毎日のネタ

毎日ネタの宝庫。発信される情報の中から今日の話の花になるネタを。

会社学校の始業時間を変えてみると思わぬ結果になるかも。

そろそろワークスタイルを変えましょうか。

一般的にお勤めされている方の始業時間は9時もしくは、8時半のところが多いかもしれません。終業時間は8時間勤務で17時。

f:id:Hiyotena:20151002144935j:plain

この勤務スタイルが、人間にとって拷問のような体制だといいます。これは、オックスフォード大学の研究者や神経科学の名誉臨床研究員のPaul Kelley博士が唱えています。

 

『人間が本来持つ体内時計にマッチした始業時間に、会社や学校が合わせていく社会的変化の必要性がある。』と訴えているのです。

 

この体内時計にマッチした始業時間でない場合、どのようなことになるのでしょうか?

 

人間の体内時計にマッチしない始業時間だと、慢性的な睡眠不足や精神疲弊などで持っている能力が発揮できないらしく、始業時間を体内時計にマッチさせてあげるだけで、意欲が湧いてくるらしいのです。会社としても効率が上がるのであれば一考の余地があるかもしれませんね。  

 

年齢に適した始業時間

55歳未満の人において、9時(より前を含む)~17時の勤務時間は、全く合っていないようで、朝早くから仕事を開始しても精神状態や気分に深刻なダメージを与えるらだけらしいのです。

 

そして、仕事効率を著しく低下させてしまうので、10時からの勤務スタイルに変更することが望まれているようです。これは、働く男性女性に限ったことではなく、10代の子どもたちにも言えることらしいです。学生には年齢にもっとも合った学校の始業時間にすべきであると言っています。

 

たとえば、

・10歳の学生の場合は、8時半~9時。

・16歳の学生の場合は、10時

・大学生なら、11時

からスタートがベストとのこと。

今と大きく変わりそうなのは高校生くらいからでしょうか。始業時間を年齢による体内時計に合わせるだけで、生徒の成績が10%は上がるらしいので、これは注目ですね。

 

f:id:Hiyotena:20151002150251j:plain

 

学生の睡眠時間

中学高校生くらいになると、やることも増え睡眠不足になりがち。睡眠不足になると、注意力が散漫になり、記憶力が低下して本来の能力を発揮できません。そして、感情の不安感や不満、抑えられない怒りといった精神的なストレスを抱えることになります。肥満や高血圧になる可能性も。

 

こういうことを踏まえ、就寝時間が遅くなりがちな年代の学生の始業時間を変えるべきだと唱えているようです。

 

始業時間が変わった。

人間の体内時計に合わせた始業時間でパフォーマンスを上げようとする動きが、すでにイギリスで展開し始めています。成績がアップすることを実証するために数百の学校が10時始業を開始しているそうです。

 

参考:

www.msn.com

 

なぜ、この時間から始めないといけないのか?という疑問すら持ったことがありませんが、始業時間を変えるだけで、持っている能力を発揮できて仕事や勉強で良い結果がでるのであれば、会社も学校も、そして社会も望まれることかもしれません。